
こしだ歯科医院TOP > 徹底した根管治療
歯の神経を取る根管治療では、多く場合、歯の神経が残りますが、必ずしも症状があるわけではありません。
しかし、急に痛んだり、永く治療しても良くならないのは、多くの場合、歯根に残る神経が原因です。
そのため、強烈で眠れない程の痛みや、腫れにより、しっかり噛める歯を抜くことがあります。
そんな症状の患者様は、是非神経を取る治療で、劇的に治って欲しいものです。
私自身上顎洞炎をおこして、かなりの苦痛でしたが、神経が取れた段階で劇的に症状が改善し、更に取れて、完全に無症状になりました。
抜歯を覚悟した歯でも、神経さえ取れれば、普通の歯として機能します。
患者様には、抜かれずに治っていただきたいです。
根管治療は、あたかも弁当箱に入った食べ物が傷んで、その弁当箱をどう使うかに似ています。
歯根という硬い入れ物に入っている、柔らかい神経が腐り始めたので、神経を取り出して消毒すれば歯根が使えるというのが、根管治療です。
根管は先細りのヤスリで削りますが、途中が広がったり、細く曲がると、ヤスリが届きません。
ヤスリが届くように削って、神経の残るところを減らすことで、症状は大幅に改善し、完全に無症状になることもあります。
根管の形は入り口が狭く、徐々に広がりつつカーブして、根の先が細く曲がっています。
広がり、カーブ、狭窄に対応した削り方をすれば、殆どのケースで改善します。
根の先まで器具が届かないことは、殆どありません。
保険診療では、歯根の先まで薬を詰めることが目的です。
痛んでいる神経を探して取る治療ではありません。
再治療で治るとすれば、根の途中までしか治療されなかった場合で、根の先まで治療されていれば、治療は抜歯になります。
我が国が誇る、優れた保険診療ですが、根管治療で治らず、抜歯・義歯にかかる費用は高額で、成功した時の何倍も負担しています。
高額な社会保険料や医療費を支払っても、しっかりした歯を抜かれるのが、現在の保険診療です。
しっかりした歯が無くなり、高額な医療費をかけては、社会保障費は膨張するばかりです。
歯が永く機能すれば、高いQOL、健康寿命の延伸、社会保障費の抑制が期待されます。
根管治療に相応のコストがかかっても、患者様(社会)は、多大な恩恵を受けられます。
現行の保険制度では、歯を残そうにも、歯科医の報酬は激減します。
抜かずに治す治療に対し、一般的に歯科医は否定的です。
40年前に根管治療を受けましたが、急に歯茎が腫れて激痛に襲われました。
上顎に膿が溜まって目の下が痺れ、上顎洞炎になりました。
根の先端周囲から、頬骨にかけて骨が溶けています。
詰めた薬と、神経を隈なく削ってとり、症状が落ち着きました。
根の周囲の頬骨にはしっかりした骨が再生して、上顎洞と遮断されています。
歯の神経が取れるだけで、理想的な治り方です。
根管の形を把握して、部位を特定して削ることにより、治癒が期待できるのが根管治療です。
症状の強烈な患者様こそ、根管治療が成功し、また健康な歯として噛めるようになっていただきたいです。